TOP
更新日: '24.03.10

羽越本線 小波渡駅

小波渡駅駅名標
4.4km
レールレールレール
3.1km
レールレールレール

沿  革

駅分類 日  付 記   事 出典
信号場 昭和19(1944)年10月1日 【開業】小波渡信号場として 新潟鉄道局山形管理部管轄 ,
信号場 昭和21(1946)年3月12日 【取扱開始】鉄道関係者(職員)乗降
信号場 昭和21(1946)年7月 【竣工】上りホーム待合所
信号場 昭和21(1946)年7月1日 【取扱開始】旅客乗降
旅客駅 昭和25(1950)年2月1日 【停車場化】営業範囲:旅客・手荷物及び小荷物(配達はしない) ,,
旅客駅 昭和25(1950)年8月1日 【管轄変更】新潟鉄道局山形管理部⇒新潟鉄道管理局
旅客駅 昭和25(1950)年12月13日 【事故】貨物列車にモーターカーが追突 ,
旅客駅 昭和30(1955)年7月29日 【所在地変更】西田川郡豊浦村⇒鶴岡市 市町村の廃置分合に伴い ,
旅客駅 昭和33(1958)年度 【重軌条更換】五十川~小波渡間3,400m及び小波渡~三瀬間2,307m 37k⇒50k
旅客駅 昭和34(1959)年度 【連動装置変更】第2種電気丙連動⇒第1種電気丙連動
によるとてこ集中扱所完成は昭和35年2月
,
旅客駅 昭和37(1962)年3月25日 【閉塞方式変更】鼠ヶ関~三瀬 通票閉塞⇒連査閉塞 試使用は23日から
旅客駅 昭和38(1963)年9月18日 【事故】構内で土砂崩壊 ,
旅客駅 昭和40(1965)年10月 【構内設備変更】磯釣り場案内図設置 ,
旅客駅 昭和40(1965)年10月 【構内設備変更】泥落とし設置
旅客駅 昭和40(1965)年12月15日 【閉塞方式変更・自動信号化】小岩川~小波渡 連査閉塞⇒単線自動閉塞
旅客駅 昭和40(1965)年12月20日 【閉塞方式変更・自動信号化】小波渡~羽前大山 連査閉塞⇒単線自動閉塞
旅客駅 昭和46(1971)年度 【CTC関連工事】単独てこ式⇒進路てこ式
旅客駅 昭和47(1972)年4月 【着工】五十川~小波渡間線増工事
旅客駅 昭和47(1972)年8月5日 【電気運転開始】新津~村上:直流1,500V 村上~秋田:交流20,000V
旅客駅 昭和47(1972)年8月25日 【工事区設置】信濃川工事局小波渡工事区
旅客駅 昭和47(1972)年9月1日 【CTC試使用開始】新津~酒田 CTC被制御駅となる
【荷物取扱廃止】旅客・手荷物及び小荷物(配達はしない)⇒旅客
【駅員無配置化】直営駅⇒駅員無配置駅


旅客駅 昭和47(1972)年10月2日 【本使用開始】CTC及び電気運転 新津~秋田
旅客駅 昭和47(1972)年10月11日 【臨時取扱】庄内柿の臨時荷物取扱 15日まで
旅客駅 昭和48(1973)年4月 【着工】小波渡~三瀬間線増工事
旅客駅 昭和49(1974)年12月23日 【トンネル貫通】五十川~小波渡 鳶ヶ沢トンネル 複線型
旅客駅 昭和50(1975)年7月7日 【トンネル貫通】小波渡~三瀬 八森山トンネル 単線型、現在の上り線
旅客駅 昭和52(1977)年10月18日 【複線化】五十川~小波渡 単線自動閉塞⇒複線自動閉塞
上り線を上り新線に切替、下り線は在来線のまま
,,
旅客駅 昭和52(1977)年10月25日 【使用開始】五十川~小波渡間下り新線 下り線を下り新線に切替 ,
旅客駅 昭和52(1977)年10月26日 【使用開始】五十川~小波渡間線路増設に伴う電気諸設備
旅客駅 昭和52(1977)年11月8日 【新線切替】小波渡~三瀬 現在線は軌道強化へ ,
旅客駅 昭和52(1977)年11月9日 【使用開始】小波渡~三瀬間線路増設に伴う新線部分の電気諸設備
旅客駅 昭和53(1978)年4月1日 【工事区廃止】信濃川工事局小波渡工事区
旅客駅 昭和53(1978)年9月26日 【複線化】小波渡~三瀬 単線自動閉塞⇒複線自動閉塞
複線化により第1種継電連動廃止 無施設駅化
,
旅客駅 昭和53(1978)年9月29日 【使用開始】小波渡~三瀬間線路増設に伴う電気設備
旅客駅 昭和62(1987)年4月1日 【分割民営化】日本国有鉄道新潟鉄道管理局⇒東日本旅客鉄道新潟支社
旅客駅 平成7(1995)年3月 【竣工】駅本屋(現駅舎)
旅客駅 平成8(1996)年12月5日 【PRC/CTC使用開始】新津~本楯
旅客駅 平成30(2018)年4月18日 【構内設備変更】自動券売機撤去 ,
旅客駅 令和3(2021)年4月1日 【実施】構内全面禁煙

列車発着 昭和45年10月

出典:,  ※ ?付時刻は時分目ダイヤから読み取った物

上り 列車番号 始 発 終 着 到着時刻 入線時刻 発車時刻 出線時刻 備 考
普通 826D 酒田 新潟 6:13? - 6:13 -
普通 828D 羽後本荘 新潟 8:21? - 8:21 - 1891レと交換
普通 224D 本楯 温海 9:01? - 9:01 - 休日は酒田始発
普通 832 秋田 新津 10:35? - 10:35 -
普通 834 秋田 新津 12:25? - 12:25 -
普通 822 秋田 直江津 14:41? - 14:42 - 水原経由
821レと交換
普通 234D 新庄 温海 16:41? - 16:44 - 余目まで133D
883レと交換
普通 836 秋田 新津 17:35? - 17:36 - 239Dと交換
普通 838 秋田 鼠ヶ関 不明 - 19:31 -
普通 238D 余目 鼠ヶ関 不明 - 20:16 -
普通 840 秋田 鼠ヶ関 不明 - 21:04 -
下り 列車番号 始 発 終 着 到着時刻 入線時刻 発車時刻 出線時刻 備 考
普通 221D 鼠ヶ関 新庄 不明 - 5:28 - 余目から122D
普通 829 鼠ヶ関 秋田 6:26? - 6:26 - 860レと交換
普通 831 鼠ヶ関 酒田 7:20? - 7:20 -
普通 833 新津 青森 8:51? - 8:51 -
普通 227D 温海 余目 9:39? - 9:42 - 802Dと交換
普通 835 新津 秋田 11:48? - 11:48 - 予8860レと交換
普通 821 直江津 秋田 14:41? - 14:41 - 822レと交換
普通 837 新津 秋田 16:20? - 16:20 -
普通 239D 温海 新庄 17:33? - 17:35 - 836レと交換
普通 841D 新潟 羽後本荘 不明 - 19:04 -
普通 845D 新潟 酒田 不明 - 22:07 -

着発線有効長 昭和45年10月

出典:,

線別 有効長 収容車数 備 考
上り本線 425m 50両 現在の上り線(2番線)
下り本線 431m 50両 現在の下り線(1番線)

構内配線略図

昭和28年3月 出典:

小波渡駅構内配線略図 昭和28年3月

昭和35年3月 出典:

小波渡駅構内配線略図 昭和35年3月

昭和38年1月 出典:

小波渡駅運転関係線路図 昭和38年1月

昭和59年1月 出典:

小波渡駅運転関係線路図 昭和59年1月

旅客発着人員数 昭和45年度

出典:  ※ ()内数字は一日平均

上り(秋田⇒新津方面) 下り(新津⇒秋田方面)
13,321人 (36人) 85,177人 (233人) 83,970人 (230人) 12,754人 (35人)

駅周辺空中写真

(上が北) 昭和51年10月18日11時11分頃 出典:

小波渡駅周辺,昭和51年10月18日

駅写真

番号 説    明 撮影年月日 リンク先 / 出典
1 旧駅舎正面側 昭和47(1972)年 写真記録 日本の駅
2 旧駅舎正面側 昭和62(1987)年3月頃 新鉄局の停車場 入場券コレクション
3 旧駅舎正面側 昭和63(1988)年 あかつき舎「懐かしの旧駅舎ギャラリー」
4 現駅舎正面側 平成19(2007)年5月3日 管理人撮影
5 現駅舎正面側 平成23(2011)年5月7日 管理人撮影

 資料館の目次に戻る

inserted by FC2 system