TOP
更新日: '24.02.25

羽越本線 金塚駅

金塚駅駅名標
5.0km
レールレールレール
3.8km
レールレールレール

沿  革

駅分類 日  付 記   事 出典
一般駅 大正3(1914)年6月1日 【開業】村上線新発田~中条開通に伴い 東京鉄道管理局長野運輸事務所管轄
一般駅 大正3(1914)年11月1日 【管轄変更】東京鉄道管理局長野運輸事務所⇒東京鉄道管理局新津運輸事務所
一般駅 大正4(1915)年6月23日 【管轄変更】東京鉄道管理局新津運輸事務所⇒東部鉄道管理局新津運輸事務所
一般駅 大正8(1919)年5月1日 【管轄変更】東部鉄道管理局新津運輸事務所⇒仙台鉄道管理局新津運輸事務所
一般駅 大正8(1919)年7月25日 【公認】運送取扱人 1名
一般駅 大正9(1920)年5月15日 【管轄変更】仙台鉄道管理局新津運輸事務所⇒仙台鉄道局新津運輸事務所
鉄道院から鉄道省への変更に伴い
,
一般駅 大正9(1920)年9月4日 【公認】運送取扱人 1名
一般駅 大正13(1924)年7月31日 【所属線区変更】村上線⇒羽越線 新津~秋田全通
一般駅 大正14(1925)年11月20日 【所属線区変更】羽越線⇒羽越本線 赤谷線開業
一般駅 昭和2(1927)年10月 【決定】指定運送取扱人(暫定)
一般駅 昭和2(1927)年12月12日 【変更】指定運送取扱人
一般駅 昭和11(1936)年9月1日 【管轄変更】仙台鉄道局新津運輸事務所⇒新潟鉄道局新津運輸事務所
新潟鉄道局開局に伴い
,
一般駅 昭和15(1940)年11月1日 【取扱開始】公衆電報 電信取扱所開設
一般駅 昭和15(1940)年11月23日 【変更】鉄道省指定店
一般駅 昭和17(1942)年9月11日 【管轄変更】新潟鉄道局新津運輸事務所⇒新潟鉄道局新津管理部 ,
一般駅 昭和18(1943)年9月1日 【取扱廃止】公衆電報 電信取扱所廃止
一般駅 昭和22(1947)年2月20日 【事故】構内で列車脱線 ,,
一般駅 昭和25(1950)年8月1日 【管轄変更】新潟鉄道局新津管理部⇒新潟鉄道管理局
一般駅 昭和30(1955)年7月20日 【所在地変更】北蒲原郡金塚村⇒北蒲原郡加治川村 村の廃置分合に伴い
一般駅 昭和31(1956)年12月 【構内配線変更】有効長延伸 ,
一般駅 昭和33(1958)年5月14日 【事故】構内踏切で車と列車が衝突 ,
一般駅 昭和35(1960)年度 【重軌条更換】加治~金塚間4,520m及び金塚~中条間3,095m 37k⇒50k
一般駅 昭和36(1961)年4月10日 【事故】構内踏切で車と列車が衝突 ,
一般駅 昭和37(1962)年4月3日 【閉塞方式変更】新発田~越後早川 通票閉塞⇒連査閉塞
一般駅 昭和38(1963)年8月22日 【指定】警報機又は遮断機を設置すべき踏切:構内金山・小中山踏切 踏切道改良促進法による
一般駅 昭和40(1965)年1月 【竣工】1・2番線ホーム
一般駅 昭和40(1965)年2月17日 【閉塞方式変更・自動信号化】新発田~金塚 連査閉塞⇒単線自動閉塞 ,
一般駅 昭和40(1965)年2月19日 【閉塞方式変更・自動信号化】金塚~平木田 連査閉塞⇒単線自動閉塞 ,
一般駅 昭和40(1965)年3月 【竣工】駅本屋(現駅舎)
一般駅 昭和42(1967)年12月1日 【複線化】加治~金塚 単線自動閉塞⇒複線自動閉塞
この複線化で国鉄の複線区間が4,000km突破
,
一般駅 昭和43(1968)年7月28日 【竣工】旅客上家:駅本屋跨線橋間、1・2番線ホーム及び3番線ホーム
一般駅 昭和44(1969)年10月1日 【営業範囲変更】手荷物及び小荷物の配達取扱廃止
一般駅 昭和46(1971)年度 【CTC関連工事】単独てこ式⇒進路てこ式
一般駅 昭和47(1972)年8月5日 【電気運転開始】新津~村上:直流1,500V 村上~秋田:交流20,000V
旅客駅 昭和47(1972)年9月1日 【CTC試使用開始】新津~酒田 CTC被制御駅となる
【荷物・貨物取扱廃止】一般運輸営業(手荷物及び小荷物の配達はしない)⇒旅客
【駅員無配置化】直営駅⇒駅員無配置駅(簡易委託駅) 委託開始日は不詳


,
旅客駅 昭和47(1972)年10月2日 【本使用開始】CTC及び電気運転 新津~秋田
旅客駅 昭和47(1972)年11月16日 【構内設備変更】スーパーマーケット開店 金塚農協による、乗車券販売も行う
旅客駅 昭和48(1973)年8月10日 【日通営業所廃止】日本通運新発田支店金塚営業所
旅客駅 昭和48(1973)年9月 【構内設備変更】スーパーマーケット閉店
旅客駅 昭和51(1976)年3月 【使用開始】東口 3月末頃
旅客駅 昭和51(1976)年度 【構内設備変更】吹雪止柵 60m
旅客駅 昭和54(1979)年度 【構内設備変更】分岐器消雪 5組
旅客駅 昭和55(1980)年12月30日 【駅周辺整備】東口自転車駐輪場使用開始 ,
旅客駅 昭和57(1982)年3月4日 【指定】構造を改良すべき踏切:構内金山踏切 踏切道改良促進法による
旅客駅 昭和57(1982)年度 【構内設備変更】分岐器消雪 散水3組
旅客駅 昭和59(1984)年度 【構内設備変更】吹雪止柵増設 50m
旅客駅 昭和59(1984)年11月6日 【挙行】桜の苗木を植樹 6~7日で10駅に計150本 ,
旅客駅 昭和60(1985)年1月2日 【事故】構内踏切で車と列車が衝突
旅客駅 昭和60(1985)年度 【構内設備変更】分岐器散水消雪設備 1組
旅客駅 昭和62(1987)年4月1日 【分割民営化】日本国有鉄道新潟鉄道管理局⇒東日本旅客鉄道新潟支社
旅客駅 昭和62(1987)年7月1日 【構内設備変更】駅前広場駐車場開設 有料駐車場
旅客駅 平成3(1991)年2月14日 【不祥事】構内で信号不具合
旅客駅 平成7(1995)年2月8日 【事故】構内踏切で車と列車が衝突
旅客駅 平成8(1996)年12月5日 【PRC/CTC使用開始】新津~本楯
旅客駅 平成16(2004)年 【無人駅化】駅員無配置駅(簡易委託駅)⇒無人駅 9~11月頃、詳細不明
旅客駅 平成17(2005)年5月1日 【所在地変更】北蒲原郡加治川村⇒新発田市 市町村の廃置分合に伴い ,
旅客駅 平成24(2012)年12月29日 【不祥事】木片でポイント不転換
旅客駅 平成25(2013)年12月20日 【事故】線路脇が陥没
旅客駅 平成26(2014)年4月1日 【設定】新潟近郊区間
旅客駅 平成26(2014)年11月14日 【事故】跨線橋からひさしの一部が落下
旅客駅 平成27(2015)年2月5日 【事故】構内踏切で車と列車が衝突 ,,
旅客駅 平成29(2017)年2月17日 【構内設備変更】本屋内自動券売機撤去 乗車駅証明書発行機に置換
旅客駅 平成29(2017)年12月3日 【事故】落雷による信号故障 ,
旅客駅 令和元(2019)年7月18日 【構内設備変更】3番線ホーム上自動券売機撤去 乗車駅証明書発行機に置換
旅客駅 令和3(2021)年4月1日 【実施】構内全面禁煙

列車発着 昭和45年10月

出典:,,  ※ ?付時刻は時分目ダイヤから読み取った物

上り 列車番号 始 発 終 着 到着時刻 入線時刻 発車時刻 出線時刻 備 考
普通 1822 村上 新津 6:01? - 6:01 - (891レと交換)
普通 922 村上 関屋 7:01? - 7:01 - 白新線経由
普通 826D 酒田 新潟 8:14? - 8:14 - (963レと交換)
普通 828D 羽後本荘 新潟 10:27? - 10:27 - (555レと交換)
普通 832 秋田 新津 12:57? - 12:57 -
普通 834 秋田 新津 14:50? - 14:50 -
普通 1838 村上 新津 16:08? - 16:08 - (614Dと交換)
普通 822 秋田 直江津 17:30? - 17:30 - 水原経由
(予8851レと交換)
普通 626D 鼠ヶ関 新津 不明 - 18:41 - (921レと交換)
普通 836 秋田 新津 不明 - 20:06 -
普通 628D 鼠ヶ関 新津 不明 - 22:26 -
下り 列車番号 始 発 終 着 到着時刻 入線時刻 発車時刻 出線時刻 備 考
普通 833 新津 青森 6:20? - 6:20 - 1890レと交換
普通 1835 新津 村上 7:30? - 7:30 - 864レと交換
普通 835 新津 秋田 8:28? - 8:28 -
貨物 883 新津 秋田操車場 9:18 - 9:42? -
普通 927D 柏崎 温海 10:16? - 10:16 - 新潟まで135D
普通 821 直江津 秋田 12:04? - 12:08 - 2048レと交換
普通 837 新津 秋田 13:57? - 13:57 -
普通 623D 新潟 鼠ヶ関 14:57? - 15:06 - 新津まで442D
503Dの通過待ち
普通 841D 新潟 羽後本荘 17:00? - 17:00 -
普通 921 新潟 村上 不明 - 18:39 - 626Dと交換
普通 845D 新潟 酒田 不明 - 19:53 -
普通 629D 新津 村上 不明 - 21:13 -
普通 1847 新津 村上 不明 - 23:17 -

着発線有効長 昭和45年10月

出典:,

線別 有効長 収容車数 備 考
上り本線 440m 52両 現在の3番線
中線 440m 52両 現在の2番線
下り本線 440m 52両 現在の1番線

構内配線略図

昭和28年3月 出典:

金塚駅構内配線略図 昭和28年3月

昭和35年3月 出典:

金塚駅構内配線略図 昭和35年3月

昭和38年1月 出典:

金塚駅運転関係線路図 昭和38年1月

昭和59年1月 出典:

金塚駅運転関係線路図 昭和59年1月

旅客発着人員数 昭和45年度

出典:  ※ ()内数字は一日平均

上り(秋田⇒新津方面) 下り(新津⇒秋田方面)
157,957人 (433人) 58,476人 (160人) 53,415人 (146人) 163,333人 (447人)

貨物発着トン数(車扱) 昭和45年度

出典:  ※ ()内数字は一日平均

上り(秋田⇒新津方面) 下り(新津⇒秋田方面)
1,599t (4.38t) 60t (0.16t) - 575t (1.58t)

主要品目別貨物発送トン数 昭和43年度

出典:

品 目 到着駅 トン数 到着駅 トン数 到着駅 トン数 トン数小計
金属くず 其他各駅 33t 33t
小田原 135t (横浜)橋本 165t 西明石 150t 1,134t
宇治 135t 其他各駅 549t
農薬 其他各駅 79t 79t
レールと鉄管 其他各駅 33t 33t
特殊品・その他 其他各駅 17t 17t
事業用その他貨物(有賃) 其他各駅 98t 98t
事業用その他貨物(無賃) 其他各駅 75t 75t
甲種の鉄道車両 其他各駅 4t 4t

通運事業者 昭和45年

出典:

種 別 事業者 代表者名 住 所 資本金
一般免許事業者 日本通運㈱
新発田支店
支店長
大川八郎
新発田市本町1丁目14番33号

駅周辺空中写真

(右が北) 昭和50年9月11日10時59分頃 出典:

金塚駅周辺,昭和50年9月11日

駅写真

番号 説    明 撮影年月日 リンク先 / 出典
1 旧駅舎正面側 昭和40(1965)年以前 加治川村誌(昭和56年)
2 現駅舎正面側 昭和47(1972)年 写真記録 日本の駅
3 現駅舎正面側 不明 加治川村誌(昭和56年)
4 現駅舎正面側 平成23(2011)年5月5日 管理人撮影

開業時概要 大正3年

出典:

海面上の高さ 位 置 停車場間距離 待避線の有効長
35.00呎 (10.7m) 新津から
21哩75.0鎖 (35.3km)
加治から
3哩10.0鎖 (5.0km)
1,307.0呎 (398.4m)
側線の総長 乗降場の長さ 構内用地面積 費 額
65鎖95.0節 (1,326.7m) 上下500呎 (152.4m) 9,192坪 9,453.448円

 資料館の目次に戻る

inserted by FC2 system