TOP
更新日: '24.01.08

羽越本線 吹浦駅

吹浦駅駅名標
7.0km
レールレールレール
3.6km
レールレールレール

沿  革

駅分類 日  付 記   事 出典
- 大正8(1919)年11月 【竣工】駅本屋(現駅舎)
一般駅 大正9(1920)年7月20日 【開業】陸羽西線遊佐~吹浦開通に伴い 仙台鉄道局秋田運輸事務所管轄
一般駅 大正10(1921)年3月25日 【公認】運送取扱人 2名
一般駅 大正10(1921)年9月10日 【公認】運送取扱人 1名
一般駅 大正10(1921)年11月15日 【中間駅化】吹浦~象潟開業に伴い
一般駅 大正11(1922)年7月21日 【管轄変更】仙台鉄道局秋田運輸事務所⇒仙台鉄道局山形運輸事務所
山形運輸事務所開所に伴い
一般駅 大正13(1924)年4月20日 【所属線区変更】陸羽西線⇒羽越線 鼠ヶ関~秋田開通
一般駅 大正13(1924)年8月 【竣工】待避線新設 1924年4月着工 ,
一般駅 大正14(1925)年11月20日 【所属線区変更】羽越線⇒羽越本線 赤谷線開業
一般駅 大正15(1926)年8月 【構内設備変更】上下通過信号機新設 電気鎖錠器付
一般駅 昭和2(1927)年9月5日 【使用開始】上り遠方信号機 電気腕木式 ,
一般駅 昭和2(1927)年10月 【決定】指定運送取扱人
一般駅 昭和3(1928)年3月 【構内設備変更】下り遠方信号機を腕木式から電気式に変更
一般駅 昭和6(1931)年10月 【構内設備変更】下り副本線用場内及び出発信号機新設
一般駅 昭和7(1932)年11月 【構内設備変更】上り遠方信号機をF型からA型に変更
一般駅 昭和11(1936)年3月1日 【使用開始】列車発車合図サイレン
一般駅 昭和11(1936)年9月1日 【管轄変更】仙台鉄道局山形運輸事務所⇒新潟鉄道局山形運輸事務所
新潟鉄道局開局に伴い
,,
一般駅 昭和12(1937)年8月30日 【事故】駅舎に落雷 ,
一般駅 昭和13(1938)年3月 【構内設備変更】上り場内通過信号機、機械腕木式を機械単灯式に変更
一般駅 昭和14(1939)年3月頃 【構内設備変更】可動轍叉設置 1個
一般駅 昭和14(1939)年3月31日 【事故】構内で機関車脱線
一般駅 昭和15(1940)年1月 【構内設備変更】上下通過信号機てこ付電気鎖錠器撤去、てこ連鎖新設
一般駅 昭和15(1940)年3月 【構内設備変更】上下遠方信号機を腕木式から単灯式に変更
一般駅 昭和15(1940)年11月1日 【取扱開始】公衆電報 電信取扱所開設
一般駅 昭和17(1942)年4月 【構内設備変更】上り副場内信号機新設 機械色灯式
一般駅 昭和17(1942)年9月11日 【管轄変更】新潟鉄道局山形運輸事務所⇒新潟鉄道局山形管理部
一般駅 昭和18(1943)年9月1日 【取扱廃止】公衆電報 電信取扱所廃止
一般駅 昭和22(1947)年5月27日 【事故】構内で貨車脱線
一般駅 昭和23(1948)年5月20日 【不祥事】列車から出火
一般駅 昭和25(1950)年8月1日 【管轄変更】新潟鉄道局山形管理部⇒秋田鉄道管理局 秋田鉄道管理局開局に伴い
一般駅 昭和29(1954)年8月1日 【所在地変更】飽海郡吹浦村⇒飽海郡遊佐町 町村の廃置分合に伴い ,
一般駅 昭和29(1954)年11月19日 【事故】構内踏切で車と列車が衝突
一般駅 昭和32(1957)年3月 【構内設備変更】上り出発中継信号機新設
一般駅 昭和32(1957)年12月19日 【連動装置変更】第2種機械丙連動⇒第2種電気継電乙連動
一般駅 昭和33(1958)年4月 【駅周辺整備】公衆電話設置 ,
一般駅 昭和34(1959)年10月1日 【貨物取扱変更】小口扱貨物集約 集約駅:遊佐 ,
一般駅 昭和35(1960)年7月29日 【事故】構内踏切で車と列車が衝突 ,
一般駅 昭和36(1961)年6月11日 【事故】構内踏切で車と列車が衝突 ,
一般駅 昭和36(1961)年11月18日 【事故】構内踏切で車と列車が衝突 ,
一般駅 昭和37(1962)年2月23日 【指定】警報機を設置すべき踏切:構内秋田街道・吹浦踏切 踏切道改良促進法による
一般駅 昭和37(1962)年3月28日 【閉塞方式変更】酒田~羽後本荘 通票閉塞⇒連査閉塞 試使用は24日から ,
旅客駅 昭和37(1962)年10月1日 【貨物・配達取扱廃止】一般運輸営業⇒旅客・手荷物及び小荷物(配達はしない)
旅客駅 昭和37(1962)年12月10日 【日通営業所廃止】日本通運酒田支店吹浦営業所
旅客駅 昭和39(1964)年3月7日 【事故】職員が信号機から転落
旅客駅 昭和39(1964)年11月3日 【挙行】佐藤政養銅像除幕式 ,
旅客駅 昭和41(1966)年7月30日 【閉塞方式変更・自動信号化】酒田~羽後本荘 連査閉塞⇒単線自動閉塞 ,
旅客駅 昭和43(1968)年5月11日 【着工】遊佐~吹浦間線増工事 起工式挙行
旅客駅 昭和44(1969)年9月17日 【複線化】遊佐~吹浦 単線自動閉塞⇒複線自動閉塞 ,
旅客駅 昭和44(1969)年12月1日 【現業機関設置】本荘保線区吹浦保線支区
旅客駅 昭和45(1970)年1月29日 【竣工】跨線橋 安全祈願挙行 ,
旅客駅 昭和46(1971)年4月28日 【事故】構内踏切で車と列車が衝突 ,
旅客駅 昭和47(1972)年8月5日 【電気運転開始】新津~村上:直流1,500V 村上~秋田:交流20,000V
旅客駅 昭和47(1972)年9月11日 【CTC試使用開始】酒田~秋田 CTC被制御駅となる
旅客駅 昭和47(1972)年10月2日 【本使用開始】CTC及び電気運転 新津~秋田
【挙行】急行「もがみ」常時停車記念祝賀会

旅客駅 昭和48(1973)年3月24日 【事故】駅員が列車にはねられる ,
旅客駅 昭和49(1974)年10月1日 【営業範囲改正】旅客・荷物
旅客駅 昭和49(1974)年10月21日 【不祥事】車両故障
旅客駅 昭和54(1979)年2月15日 【指定】構造を改良すべき踏切:構内吹浦踏切 踏切道改良促進法による
旅客駅 昭和54(1979)年10月14日 【挙行】ミステリー列車到着に伴うイベント
旅客駅 昭和56(1981)年3月頃 【構内設備変更】白ポスト設置
旅客駅 昭和56(1981)年10月15日 【荷物取扱廃止】旅客・荷物⇒旅客
【駅員無配置化】直営駅⇒駅員無配置駅(簡易委託駅)
受託:遊佐町、第三者受託者:遊佐町観光協会

,,
 
旅客駅 昭和56(1981)年10月24日 【事故】構内に落雷 ,,
旅客駅 昭和57(1982)年8月 【竣工】旅客上家:1番線ホーム及び2・3番線ホーム ,
旅客駅 昭和57(1982)年12月 【竣工】2・3番線ホーム待合所
旅客駅 昭和59(1984)年2月1日 【取扱廃止】郵便物受渡 旧受渡局:吹浦郵便局 ,,
旅客駅 昭和59(1984)年10月15日 【駅周辺整備】山形相互銀行遊佐支店吹浦出張所開所 現きらやか銀行
旅客駅 昭和62(1987)年4月1日 【分割民営化】日本国有鉄道秋田鉄道管理局⇒東日本旅客鉄道東北地域本社秋田支店 ,
旅客駅 平成2(1990)年4月1日 【管轄変更】東北地域本社秋田支店⇒秋田支社 秋田支社設立に伴い ,
旅客駅 平成5(1993)年3月1日 【PRC/CTC使用開始】本楯~秋田 ,,
旅客駅 平成5(1993)年4月1日 【営業形態変更】乗車券販売範囲変更
旅客駅 平成6(1994)年12月21日 【事件】事務室で窃盗
旅客駅 平成8(1996)年10月29日 【構内設備変更】構内鳥海大橋供用開始 ,
旅客駅 平成16(2004)年10月4日 【駅周辺整備】山形しあわせ銀行吹浦支店閉店 現きらやか銀行、当所は吹浦出張所となる
旅客駅 平成17(2005)年3月31日 【構内設備変更】白ポスト撤去
旅客駅 平成18(2006)年2月16日 【不祥事】車両故障 ,
旅客駅 平成18(2006)年12月26日 【駅周辺整備】バス停留所ベンチ設置
旅客駅 平成20(2008)年1月17日 【事故】構内踏切で車と列車が衝突 ,
旅客駅 平成20(2008)年4月1日 【無人駅化】駅員無配置駅(簡易委託駅)⇒無人駅
旅客駅 平成23(2011)年1月16日 【不祥事】雪でポイント不転換
旅客駅 平成23(2011)年1月27日 【不祥事】雪でポイント不転換
旅客駅 平成24(2012)年2月8日 【不祥事】構内でポイント故障
旅客駅 平成25(2013)年10月7日 【解体】便所 トイレは駅本屋内に移設
旅客駅 平成27(2015)年9月3日 【不祥事】構内で信号故障 ,

列車発着 昭和45年10月

出典:,,

上り 列車番号 始 発 終 着 到着時刻 入線時刻 発車時刻 出線時刻 備 考
普通 828D 羽後本荘 新潟 6:23 00 - 6:23 30 -
普通 830 羽後本荘 酒田 6:45 30 - 6:50 00 -
普通 832 秋田 新津 8:04 00 - 8:04 30 -
普通 834 秋田 新津 9:55 00 - 9:55 30 -
普通 822 秋田 直江津 12:41 00 - 12:41 30 - 水原経由
郵便受渡
普通 836 秋田 新津 15:30 30 - 15:31 30 -
普通 838 秋田 鼠ヶ関 16:55 00 - 16:56 00 -
普通 840 秋田 鼠ヶ関 18:52 30 - 18:53 00 -
普通 842 秋田 酒田 19:46 30 - 19:47 00 -
普通 240D 吹浦 鶴岡 || - 21:18 00 - 中線
普通 844 青森 酒田 22:50 30 - 22:51 00 -
下り 列車番号 始 発 終 着 到着時刻 入線時刻 発車時刻 出線時刻 備 考
普通 823 酒田 青森 4:48 00 - 4:49 00 -
普通 825 酒田 秋田 5:29 00 - 5:29 30 -
普通 827 酒田 秋田 7:04 15 - 7:04 45 -
普通 829 鼠ヶ関 秋田 8:22 00 - 8:22 30 -
普通 833 新津 青森 11:05 30 - 11:06 00 - 郵便受渡
普通 835 新津 秋田 14:03 00 - 14:04 00 -
荷物 2047 大阪 青森 15:06 00 - 15:08 00 - 2714Dと交換
普通 821 直江津 秋田 16:41 30 - 16:42 30 - 郵便受渡
普通 837 新津 秋田 18:26 00 - 18:27 00 -
普通 1139D 新庄 吹浦 20:13 00 - || - 中線
普通 841D 新潟 羽後本荘 21:03 00 - 21:13 30 - 556レ・2002レと交換
普通 1141D 新庄 吹浦 22:35 00 - || - 中線

着発線有効長 昭和45年10月

出典:,

線別 有効長 収容車数 備 考
上り本線 460m 52両 現在の1番線
中線 460m 52両 現在の2番線
下り本線 495m 56両 現在の3番線

本線路及び有効長 昭和46年2月

出典:

上下
種別
本 線 副本線 乗降場 信号設備 記 事
線名 有効長 連結可能
車数
線名 有効長 連結可能
車数
延長 客車数 場内 出発
上り 上り本線 609m 69両 183m 9両 上本SS~上本中CP
上り 中線 463m 52両 213m 10両 中(上)TS~中(下)SS
下り 下り本線 491m 56両 213m 10両 下本SS~下本中CP
下り 中線 463m 52両 213m 10両 中(下)SS~中(上)TS

構内配線略図

昭和28年3月 出典:

吹浦駅構内配線略図 昭和28年3月

昭和38年1月 出典:

吹浦駅運転関係線路図 昭和38年1月

昭和52年3月 出典:

吹浦駅構内配線略図 昭和52年3月

昭和59年1月 出典:

吹浦駅運転関係線路図 昭和59年1月

旅客発着人員数 昭和45年度

出典:  ※ ()内数字は一日平均

上り(秋田⇒新津方面) 下り(新津⇒秋田方面)
315,820人 (865人) 32,204人 (88人) 35,416人 (97人) 325,539人 (892人)

駅周辺空中写真

(下が北) 昭和51年11月7日14時20分頃 出典:

吹浦駅周辺,昭和51年11月7日

駅写真

番号 説    明 撮影年月日 リンク先 / 出典
1 駅舎正面側 昭和47(1972)年 写真記録 日本の駅
2 駅舎正面側 平成22(2010)年5月8日 管理人撮影

開業時概要 大正9年

出典:,

施工基面高 位 置 両駅間の距離 待避側線
最短有効長
12.69呎 (3.9m) 酒田から
11哩73鎖31.0節 (19.2km)
遊佐から
4哩26鎖50.0節 (7.0km)
873.0呎 (266.1m)
側線総長 乗 降 場 構内用地面積 費 額
材質 延 長
47鎖83.0節 (962.2m) 混凝土 上り400呎 (121.9m)
下り400呎 (121.9m)
6,111.70坪 9,948.996円
停車場本屋 物置及び燈室 便 所 乗降場待合所
38.0坪 6.25坪 4.4坪 4.8坪
貨物上家 信号機リーバー上家 転轍手小屋 建物費額
14.0坪 2.0坪 2箇所 11,075.950円

 資料館の目次に戻る

inserted by FC2 system